2025年2月15日土曜日

3/29(土)春季級位者交流将棋大会&中倉宏美女流二段指導対局

季節ごとに開催している将棋ラボ恒例の級位者対象の指導対局と将棋大会を実施します。
指導対局、大盤講座は日本女子プロ将棋協会(LPSA)の代表理事として対局・普及両面
で女流棋界・ファン拡大に努めている中倉宏美女流二段をお招きして行います。

指導対局は定跡書等棋書を参考にしながらでもOKですし、将棋大会は勝っても負けても
4局指せる
方式です。中倉二段による中盤戦のワンポイント講座もございます。
棋力向上と交流の両方を活性化できればと考えておりますので、よろしくお願いします。

【申込状況】 2/22 12:30時点
 ・級位者大会:6名
 ・指導対局:①2名/②0名/③0名/④2名

日時:2025年3月29日(土)12:30受付/12:50開会/16:50終了予定
会場:なかのZERO(もみじ山文化センター)
・西館 学習室B
    東京都中野区中野2-9-7 
アクセス:JRまたは東京メトロ東西線の「中野」駅南口から徒歩7分 ※詳細はこちら
プログラム
   ①中盤戦ワンポイント講座プロの局面の見方・考え方・読み方(12:50~13:00)
 
・プロは難しい中盤戦をどう見て、どう考え、どう手を読むのか、テクニカルとマインド
  双方のマネジメントの一端を体感しながら学びます。

 ②中倉宏美女流二段指導対局
  
指導対局は3面指しで行います

 (①13:00~13:50、②13:50~14:40、③14:50~15:40、④15:40~16:30)
  ※進行により遅れる場合がございます。予めご了承願います。

 ・対局時間は40~45分、感想・アドバイスが5~10分想定です。
  ※時間になりましたら対局の途中でも指し掛けとなる場合がございます。予め
   ご了承ください。
 ・定跡書など持ち込みOK(対局中の参照可)です。序盤に不安がある方も安心です。
 ・1局中1回「ヘルプカード」を使えます。指し手が分からない時に女流プロが指し手の
  考え方やヒントを教えてくれます。
 ・棋譜入力アプリで対局を入力しながらの対局もOKです(ソフトでの解析はNGです)
 指導対局料:1,500円

 ③級位者将棋大会(12:30受付、13:00開会、16:45終了予定)
 ・級位者対象の将棋大会です
 ・4対局を行います(組み合わせは申込者の棋力バランスで調整します)
  ※対局が長くなった場合、30秒の秒読みを付ける場合があります
 ・成績に応じて賞品を用意しております。
 ・参加費 一般:1,200円、学生:1,000円
 
・定員:32名(先着順)

スケジュール ※進行状況により変動あり
 13:00~13:50 1回戦
 13:50~14:40 2回戦 
 14:50~15:40 3回戦 
 15:40~16:30 4回戦  

申込方法
 ・こちらの申込フォームまたはtagashogi@gmail.comへ参加者の氏名(ふりがな)、
  住所(〇〇市〇〇区まで、番地不要)、区分(一般か学生か)、級位、級位の根拠
 (教室・道場・アプリ等)、指導希望の方は時間帯番号(①~④)を記載して、
 「春季将棋大会または指導対局(希望する方で)参加希望」の件名で送信してくださ
  い。
 ※指導対局(定員12名)、将棋大会(定員32名)ともに先着制です。
 ・大会に関するお問い合わせは上記メールアドレスへお願いします。



0 件のコメント:

コメントを投稿