2025年3月18日火曜日

中野将棋ラボ 教室・イベント

中野将棋ラボでは東京都中野区にて、将棋教室や将棋大会、指導対局などのイベントを
実施しております。
twitterアカウント(@nakanoshogi)でも更新情報発信しておりますので、こちらの
 方もフォローいただければと思います。
【将棋教室・講座】
 〔なかのZERO 西館・学習室〕※教室の詳細 3月はこちら、4月はこちら
 ・3/29(土) 9:30~11:30
 ・4/5(土)、12(土)、19(土) 9:30~11:30
   ※12日(土)は道場形式で参加者同士の実戦がメインです。

〔広町みらい公園・将棋ひろば〕※詳細はこちら
 ・4/19(土)15:00~16:30

【イベント】
・3月29日(土)中野区春季級位者交流将棋大会&中倉宏美女流二段指導対局 
  ※区外の方も参加OK、参加者募集中!

中野区将棋教室・2025年4月日程

東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。     

※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
初めての方には体験割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

日程 2025年4月5日(土)、12日(土)、19日(土)
      ※5日(土)開講追加しました(3/28)
     ※12日(土)は道場形式で時間内は全て参加者同士の実戦となります。 
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:10 インプット  大盤を使ったワンポイント講義(主に手筋講座)
    10:10~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。

2025年2月15日土曜日

3/29(土)春季級位者交流将棋大会&中倉宏美女流二段指導対局

季節ごとに開催している将棋ラボ恒例の級位者対象の指導対局と将棋大会を実施します。
指導対局、大盤講座は日本女子プロ将棋協会(LPSA)の代表理事として対局・普及両面
で女流棋界・ファン拡大に努めている中倉宏美女流二段をお招きして行います。

指導対局は定跡書等棋書を参考にしながらでもOKですし、将棋大会は勝っても負けても
4局指せる
方式です。中倉二段による中盤戦のワンポイント講座もございます。
棋力向上と交流の両方を活性化できればと考えておりますので、よろしくお願いします。

【申込状況】 3/27 22:00時点
 ・級位者大会:20名(定員32名)
 ・指導対局:①3名/②3名/③3名/④3名 ※全ての枠で定員に達したため受付終了

日時:2025年3月29日(土)12:30受付/12:50開会/16:50終了予定
会場:なかのZERO(もみじ山文化センター)
・西館 学習室B
    東京都中野区中野2-9-7 
アクセス:JRまたは東京メトロ東西線の「中野」駅南口から徒歩7分 ※詳細はこちら
プログラム
   ①中盤戦ワンポイント講座プロの局面の見方・考え方・読み方(12:50~13:00)
 
・プロは難しい中盤戦をどう見て、どう考え、どう手を読むのか、テクニカルとマインド
  双方のマネジメントの一端を体感しながら学びます。

 ②中倉宏美女流二段指導対局
  
指導対局は3面指しで行います

 (①13:00~13:50、②13:50~14:40、③14:50~15:40、④15:40~16:30)
  ※進行により遅れる場合がございます。予めご了承願います。

 ・対局時間は40~45分、感想・アドバイスが5~10分想定です。
  ※時間になりましたら対局の途中でも指し掛けとなる場合がございます。予め
   ご了承ください。
 ・定跡書など持ち込みOK(対局中の参照可)です。序盤に不安がある方も安心です。
 ・1局中1回「ヘルプカード」を使えます。指し手が分からない時に女流プロが指し手の
  考え方やヒントを教えてくれます。
 ・棋譜入力アプリで対局を入力しながらの対局もOKです(ソフトでの解析はNGです)
 指導対局料:1,500円

 ③級位者将棋大会(12:30受付、13:00開会、16:45終了予定)
 ・級位者対象の将棋大会です
 ・4対局を行います(組み合わせは申込者の棋力バランスで調整します)
  ※対局が長くなった場合、30秒の秒読みを付ける場合があります
 ・成績に応じて賞品を用意しております。
 ・参加費 一般:1,200円、学生:1,000円
 
・定員:32名(先着順)

スケジュール ※進行状況により変動あり
 13:00~13:50 1回戦
 13:50~14:40 2回戦 
 14:50~15:40 3回戦 
 15:40~16:30 4回戦  

申込方法
 ・こちらの申込フォームまたはtagashogi@gmail.comへ参加者の氏名(ふりがな)、
  住所(〇〇市〇〇区まで、番地不要)、区分(一般か学生か)、級位、級位の根拠
 (教室・道場・アプリ等)、指導希望の方は時間帯番号(①~④)を記載して、
 「春季将棋大会または指導対局(希望する方で)参加希望」の件名で送信してくださ
  い。
 ※指導対局(定員12名)、将棋大会(定員32名)ともに先着制です。
 ・大会に関するお問い合わせは上記メールアドレスへお願いします。



2025年2月9日日曜日

中野区将棋教室・2025年3月日程

東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。     

※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
初めての方には体験割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

日程 2025年3月8日(土)、15日(土)、29日(土) 
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:10 インプット  大盤を使ったワンポイント講義(主に手筋講座)
    10:10~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。


2025年2月2日日曜日

2/22(土)、23(日・祝)なかのZEROこどもカーニバル2025「~頭脳スポーツ・将棋~で対戦!」

将棋教室や将棋大会会場でお世話になっております「なかのZERO」にて、小学生以上の
お子さん対象のイベントを実施します。
将棋も一昨年から引き続いて出展します。今年は2/22(土)、23(日・祝)の2日間、10:00~13:00となります。興味・関心あるお子さんはぜひぜひ遊びに来てください!
親子での参加も大歓迎です(お子さんと対戦OKの中学生以上の方、大人の方も大歓迎
です)。
将棋は年齢性別関係なく楽しめるゲームですので、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。この春休みは将棋にチャレンジしてみませんか?

当日は他にもたくさんのお楽しみイベントがたくさんあります。こちらをご覧ください

会場:なかのZERO西館1階 学習室A・B
    ※事前申込不要。直接会場へお越しください。
日時:2/22(土)・23(日・祝)10:00~13:00
参加対象:小学生以上 ※小学1・2年生は要保護者同伴
参加料:無料
内容:①交流対局(10:00~13:00)
     
いろんな人と対局(将棋の試合)をしてみよう!
     最多対局賞(最大5局)、最多勝利勝など部門別賞品を用意しています。
    ②チャレンジ対局(10:00~12:30)
       
アマチュア三段に挑戦!チャレンジ側は八枚落ち(三段は王様と金二枚と
     歩だけ)から飛車落ちまで、好きな手合い(設定)で挑戦できます。
     制限時間は10分。勝てば記念品を贈呈します。
     ※親子で挑戦の場合は相談しながらでもOKです。
お問合わせ:なかのZERO生涯学習課
        TEL:03-5340-5011(9:00~18:00)

2025年1月15日水曜日

中野区将棋教室・2025年2月日程

東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。     

※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
初めての方には体験割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

日程 2025年2月1日(土)、8日(土) 
      ※22日(土)・23(日)は10:00~13:00にこどもフェスティバル開催
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:10 インプット  大盤を使ったワンポイント講義(主に手筋講座)
    10:10~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。

2025年1月7日火曜日

1/25(土)まったり道場

「勝ち負けも大事だけど、将棋をのんびりまったり楽しみたい!」という方向けに
「まったり道場」を開設します。ただ午後に「気の向くままに将棋をするだけ」が
コンセプトです。
席主が常駐しますので、組み合わせ以外に、感想戦でのアドバイスや指導対局も
ご希望あれば行います。
申込不要ですので、当日開場時間にお越しください。よろしくお願いします。

日時:2025年1月25日(土)12:30 開場/16:00 終了
会場:なかのZERO(もみじ山文化センター)西館2階・学習室B
    東京都中野区中野2-9-7 
アクセス:JRまたは東京メトロ東西線の「中野」駅南口から徒歩7分 ※詳細はこちら
席料:1,000円(中野将棋教室受講の方は300円割引)