2021年8月19日木曜日

「中野区将棋教室」モニタリング受講者募集のお知らせ

中野区将棋教室では、教室の開設環境、講座・指導内容、受講料などの精査を
行うため、初受講の方を対象にしたモニター受講者を募集します。
条件は以下の通りとなっておりますので、興味・関心ある方はこの機会を利用
して「お試し受講」してはいかがでしょうか? 

実施日:8月28日(土)、911日(土)
会場:中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館 学習室
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     ※アクセスなど詳細はこちら
内容:将棋教室に参加し、受講後に内容についての感想・評価に関する
    アンケートにご協力いただきます。
     (教室の流れ)
       9:309:50  詰将棋・次の一手問題(前回出題分の回答・解説)
       9:5510:20  大盤を使った手筋講座
      10:3011:15  講師または受講者との対戦
      11:1511:30   アンケート回答
資格:将棋級位者でアンケートにご協力いただける方
受講料:無料(会場までの交通費は受講者負担でお願いします)
募集人数:各回4
申込方法:tagashogi@gmail.comに、氏名(フリガナも)・住所・連絡先
                     ・級位(認定根拠などあればお書き添えください)・受講希望
                     
日を明記して、「中野教室モニター」の件名で送信して下さい。
 ※モニターをお願いする方には折り返し返信メールを上記アドレスか
     お送り致しますので、そのメールをもって受付完了となります。
 (送信しただけで受講可となるわけではないのでご注意ください)

2021年8月17日火曜日

中野区将棋教室・9月日程

東京都中野区で将棋教室を開講しております。

初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。

※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
7月から体験割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

【お願い】
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対応へのご協力をお願いします。
 ・マスクの着用(マスクは生徒様の方でご用意お願いします)
 ・手指の消毒(館内及び室内に当方で消毒液等の用意がございます)
 ・換気(会場入口及び会場外窓を開講中、開けておきます。気温・湿度が高い日も
     ございますので、水分を確保できるよう用意・準備お願いします)
 ・生徒様同士の席は間隔を空けて座っていただきます
 ・指導対局等、盤を挟んだ感想戦や会話は基本的に手短に行います。
 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。
 【注】東京都内・中野区内の感染状況により、教室を中止する場合がございますので、
    直近に当ページをご確認くださいますよう、よろしくお願いします。

日程 2021年9月11日(土)、18日(土)
時間 9:30~11:30 ※18日は9:15~11:15となります。
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:20 インプット  大盤を使った講義(主に手筋講座)
    10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

2021年7月22日木曜日

【開催報告】8/28(土)級位者将棋大会・夏

標記のイベントを開催しました。
久しぶりの級位者対象の大会でしたが、定員16名ジャストで開催することができました。
有段者のバチバチな雰囲気とは違う、真剣な中にも和やかな雰囲気で、様々な世代の方の交流も生まれました。
催事の様子・結果は以下の通りです。

会場の様子(会場収容数半分の16名で開催)


大会結果

〔実施要項〕
しばらくお休みをいただいておりました「級位者大会」を再開したいと思います。
日頃の教室や道場、将棋アプリ等で磨いた腕をリアル対局で試してみませんか?
勝っても負けても4対局できます。級位者大会らしく、和やかな雰囲気・交流作りを
図っていきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

日時:2021年8月28日(土)12:45受付/13:00開始/16:30終了(予定)
会場:なかのZERO・西館学習室A アクセスはこちら
会費:1,000円 中野区将棋教室の生徒の方は500円で参加できます。
定員:16名(先着定員制)※40名利用仕様の会場ですので、約半分の人数で競技・進行します。
     ★定員に達しましたので受付を終了致します(7/26 22:00)
     ※キャンセル待ち希望の方は下記のメールにて、必要事項を送信ください。

内容:級位者限定(将棋道場、教室、指導対局、将棋アプリ等での認定が目安となります)
            4対局制(基本平手、※棋力差により先後指定の場合あり)
            対局時計なし(対局開始後、40分経過時に中盤戦の場合は1手30秒の秒読み導入の場合あり)
               成績優秀者に賞品(棋書など)あり

スケジュール(予定) 
 12:45~13:00 受付
 13:00~13:05 開会(ルール、進行説明)
 13:05~13:55 1回戦
 13:55~14:45 2回戦
 14:45~15:35 3回戦
 15:35~16:25 4回戦
 16:25~16:30 表彰等
申込方法
 ・こちらの申込フォームか、tagashogi@gmail.comへ、参加者名(ふりがなも)、
  住所・連絡先電話番号・級・級認定根拠(教室・道場・各種認定・将棋アプリ等)を
  明記して、「級位者大会・夏参加申込」の件名にて、お申し込みください。
大会に関するお問い合わせは上記メールアドレスか090-5067-5191(出原)まで

2021年7月20日火曜日

中野区将棋教室・8月日程

東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。

※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
7月から体験割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

【お願い】
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対応へのご協力をお願いします。
 ・マスクの着用(マスクは生徒様の方でご用意お願いします)
 ・手指の消毒(館内及び室内に当方で消毒液等の用意がございます)
 ・換気(会場入口及び会場外窓を開講中、開けておきます。気温・湿度が高い日も
     ございますので、水分を確保できるよう用意・準備お願いします)
 ・生徒様同士の席は間隔を空けて座っていただきます
 ・指導対局等、盤を挟んだ感想戦や会話は基本的に手短に行います。
 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。
 【注】東京都内・中野区内の感染状況により、教室を中止する場合がございますので、
    直近に当ページをご確認くださいますよう、よろしくお願いします。

日程 2021年8月7日(土)、21日(土)、28日(土)
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:20 インプット  大盤を使った講義(主に手筋講座)
    10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

2021年6月27日日曜日

中野区将棋教室・7月日程

 東京都中野区で将棋教室を開講しております。

初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
7月から体験割引を設けました。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

【お願い】
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対応へのご協力をお願いします。
 ・マスクの着用(マスクは生徒様の方でご用意お願いします)
 ・手指の消毒(館内及び室内に当方で消毒液等の用意がございます)
 ・換気(会場入口及び会場外窓を開講中、開けておきます。気温・湿度が高い日も
     ございますので、水分を確保できるよう用意・準備お願いします)
 ・生徒様同士の席は間隔を空けて座っていただきます
 ・指導対局等、盤を挟んだ感想戦や会話は基本的に手短に行います。
 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。
 【注】東京都内・中野区内の感染状況により、教室を中止する場合がございますので、
    直近に当ページをご確認くださいますよう、よろしくお願いします。

日程 2021年7月3日(土)、17日(土)、24日(土)
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:20 インプット  大盤を使った講義(主に手筋講座)
    10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
     ★体験の方は受講料の半額(500円 ※1回のみ)にて受講できます。
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで

2021年6月14日月曜日

なかのZERO「こども将棋教室」(6/19~7/17)

 中野区将棋教室を開講している「なかのZERO」にて、小学生(3~6年生)対象の将棋入門講座を実施します。詳細は以下をご覧ください

<HP掲載内容転記>
頭の体操として、また集中力を養う効果が期待できる将棋。
将棋を通して集中力や考える力を養い、大人になっても続けていくことのできる趣味としての基礎を身に付けていきます。
将棋インストラクターによる小学生を対象とした初心者向けのやさしい講座です♪

日時:2021年6月19日、26日、7月3日、17日の各土曜日(全4回)の13:30~15:00
場所:なかのZERO・西館「学習室」 ※アクセスはこちら
    ※JRまたは東京メトロ東西線「中野」駅 南口改札から徒歩7分
講師:出原卓朗 (中野将棋ラボ代表、アマ三段)
募集対象:小学校3年生~6年生の将棋初心者・初級者 ※定員20名(先着順)
受講 / 参加料:3,000円(4回分)
お申し込み方法:こちら

2021年5月21日金曜日

中野区将棋教室・6月日程

  東京都中野区で将棋教室を開講しております。

初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
5月から家族割引を設けております。詳しくは↓の受講料欄をご覧ください。

【お願い】
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対応へのご協力をお願いします。
 ・マスクの着用(マスクは生徒様の方でご用意お願いします)
 ・手指の消毒(館内及び室内に当方で消毒液等の用意がございます)
 ・換気(会場入口及び会場外窓を開講中、開けておきます。気温・湿度が高い日も
     ございますので、水分を確保できるよう用意・準備お願いします)
 ・生徒様同士の席は間隔を空けて座っていただきます
 ・指導対局等、盤を挟んだ感想戦や会話は基本的に手短に行います。
 ※当日、体調に少しでも不安がある場合は欠席・休憩・退出等の対応をお願いします。
 【注】東京都内・中野区内の感染状況により、教室を中止する場合がございますので、
    直近に当ページをご確認くださいますよう、よろしくお願いします。

日程 2021年6月5日(土)、19日(土)、26日(土)
時間 9:30~11:30
場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
     東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
     アクセスなど詳細はこちら
    ※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
内容   9:30~9:50  ウォーミングアップ
              詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
      9:50~10:20 インプット  大盤を使った講義(主に手筋講座)
    10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
受講料 1回:1,000円
     5月から家族割を設けております。親子・兄弟・姉妹・お爺ちゃんお婆ちゃんと
      お孫さんなど2人以上で受講の場合、2人目以降は500円で受講できます。
      (例)親子で参加の場合、1人目1,000円+2人目500円=1,500円 
              ※見学は随時、無料です。
     
お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで