「中飛車党の中飛車党による中飛車党のための講座」をコンセプトにした新講座です。
講師の好きな戦法でもある「中飛車」に完全特化された講座です。
講座といっても堅苦しいものではなく、ただひたすら中飛車について幅広に語り、紹介し
愛でるといった内容を考えてます。中飛車に興味ある人もない人も歓迎です。
事前申込不要ですので、気軽にお越しください。
◆日時 2020年1月17日(金)19:15~21:15
◆会場 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館1階・A学習室
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
◆内容(1月のテーマ)
・延々と続く同型「相中飛車」講座(スタンダードパート)
・天才羽生の名人戦初舞台で選んだ中飛車(クラシカルパート)
・里見流の相振り中飛車の考察(トレンドパート)
の3本立てです
◆受講料:1,000円
2019年12月20日金曜日
2019年12月2日月曜日
1/11(土)0から始める戦法講座「ゴキゲン中飛車」
上達に欠かせないのは自分の得意戦法を持つことです。
まだ自分の得意戦法が見つかってない人、また新たな得意戦法を身に付けたいという人のために、駒組みから仕掛け~中盤の戦い方~囲いの崩し方・寄せ方までを解説します。
9月以来久々の開講となる今回のテーマは「ゴキゲン中飛車」です。
角道は止めない、飛車が自由に動ける、美濃囲いにサッと囲える、急戦にも持久戦にも
できる柔軟性とこれまで受け身であった中飛車戦法をガラっと変えた革新的戦法です。
それゆえに難しそう、と感じる方も多いかも知れません。
今回は中飛車に組むまでの細かいチェック事項から丁寧に解説しますので、振り飛車党の
方で新しい技を体得したいという方はもちろん、居飛車の空中戦のようなダイナミズムも
ありますので居飛車党の方も歓迎です。
【注】用具に限りがありますので、事前申込優先とさせていただきます。
☗日時 2020年1月11日(土) 13:15~16:45
☗会場 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館2階・学習室B
※東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
☗受講料 1,500円
☗定員 15名
☗講座の流れ
・13:15~14:15 基本編(序盤)
-中飛車をセットするまで
-セットしてからの組み方(対急戦・対持久戦シフト)
・14:20~14:50 中盤編
-仕掛け周辺の攻防
(対4七銀型、対4六銀型、角交換型、対穴熊)
・14:55~15:25 終盤編
-囲いの崩し方、寄せ方
・15:30~16:00 まとめ
-実戦譜を並べて1局の流れを掴みます
・16:00~16:45 実戦練習
-講師または受講者同士での実戦練習でアウトプット!
※問い合わせ・申込はtagashogi@gmail.comへ、参加者名を明記し「講座参加希望」
の件名で送信してください。
まだ自分の得意戦法が見つかってない人、また新たな得意戦法を身に付けたいという人のために、駒組みから仕掛け~中盤の戦い方~囲いの崩し方・寄せ方までを解説します。
9月以来久々の開講となる今回のテーマは「ゴキゲン中飛車」です。
角道は止めない、飛車が自由に動ける、美濃囲いにサッと囲える、急戦にも持久戦にも
できる柔軟性とこれまで受け身であった中飛車戦法をガラっと変えた革新的戦法です。
それゆえに難しそう、と感じる方も多いかも知れません。
今回は中飛車に組むまでの細かいチェック事項から丁寧に解説しますので、振り飛車党の
方で新しい技を体得したいという方はもちろん、居飛車の空中戦のようなダイナミズムも
ありますので居飛車党の方も歓迎です。
【注】用具に限りがありますので、事前申込優先とさせていただきます。
☗日時 2020年1月11日(土) 13:15~16:45
☗会場 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館2階・学習室B
※東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
☗受講料 1,500円
☗定員 15名
☗講座の流れ
・13:15~14:15 基本編(序盤)
-中飛車をセットするまで
-セットしてからの組み方(対急戦・対持久戦シフト)
・14:20~14:50 中盤編
-仕掛け周辺の攻防
(対4七銀型、対4六銀型、角交換型、対穴熊)
・14:55~15:25 終盤編
-囲いの崩し方、寄せ方
・15:30~16:00 まとめ
-実戦譜を並べて1局の流れを掴みます
・16:00~16:45 実戦練習
-講師または受講者同士での実戦練習でアウトプット!
※問い合わせ・申込はtagashogi@gmail.comへ、参加者名を明記し「講座参加希望」
の件名で送信してください。
中野区将棋教室・1月日程
東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
◆日程 2020年1月11日(土)、18(土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
◆日程 2020年1月11日(土)、18(土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
2019年11月10日日曜日
中飛車ナイト(プレ開講)
「中飛車党の中飛車党による中飛車党のための講座」をコンセプトにした新講座です。
講師の好きな戦法でもある「中飛車」に完全特化された講座です。
講座といっても堅苦しいものではなく、ただひたすら中飛車について幅広に語り、紹介し
愛でるといった内容を考えてます。
中飛車に興味ある人もない人も歓迎です。
基本的な定跡講座あり、過去・現在の中飛車情勢キャッチもあり、中飛車を得意とする
棋士にフォーカスするものありと、毎回ランダムな内容を考えております。
今回は来年1月の本格開講を前にしたプレオープンですので、各パートを少しずつ行う形にします。
事前申込不要ですので、気軽にお越しください。
◆日時 2019年12月20日(金)19:15~21:15
◆会場 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館1階・A学習室
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
◆内容 ・テクニカルパート … 中飛車の基本定跡解説
・スタンダードパート … 現代中飛車の基本を紹介
・クラシカルパート … 古典的な中飛車を紹介
・トレンドパート … 最新の中飛車情勢を紹介
・パーソナルパート … 中飛車を得意とする棋士にフォーカス
※内容などは本格開講からは毎回ランダムとなります。
◆受講料:1,000円
講師の好きな戦法でもある「中飛車」に完全特化された講座です。
講座といっても堅苦しいものではなく、ただひたすら中飛車について幅広に語り、紹介し
愛でるといった内容を考えてます。
中飛車に興味ある人もない人も歓迎です。
基本的な定跡講座あり、過去・現在の中飛車情勢キャッチもあり、中飛車を得意とする
棋士にフォーカスするものありと、毎回ランダムな内容を考えております。
今回は来年1月の本格開講を前にしたプレオープンですので、各パートを少しずつ行う形にします。
事前申込不要ですので、気軽にお越しください。
◆日時 2019年12月20日(金)19:15~21:15
◆会場 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館1階・A学習室
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
◆内容 ・テクニカルパート … 中飛車の基本定跡解説
・スタンダードパート … 現代中飛車の基本を紹介
・クラシカルパート … 古典的な中飛車を紹介
・トレンドパート … 最新の中飛車情勢を紹介
・パーソナルパート … 中飛車を得意とする棋士にフォーカス
※内容などは本格開講からは毎回ランダムとなります。
◆受講料:1,000円
中野ナイトスクール(11月)
東京都中野区で平日夜に将棋教室を開講しようと思っております。
実戦が指せるようになった中級者から次のステップへ進みたいという有段者(二段以下目安)が対象です。
序盤~中盤~終盤の組み立て方など、実戦力強化をテーマとした講座(インプット)と
実践(アウトプット)を組み合わせて行います。
◆日程 2019年11月22日(金)、27(水)
◆時間 19:00~20:30(21:00まで講師在中)
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 19:00~19:10 ウォーミングアップ 詰将棋・次の一手(各1問)
19:10~19:30 インプット(主に戦法講座)
19:30~20:25 アウトプット 講師または受講生同士の対局
20:25~20:30 クールダウン(振り返り)
※スクールはここまでです。20:30~21:00はフリータイムとして
講師が在中しますので、個別質問や練習対局などリクエスト対応します。
◆受講料 1,000円
※事前申込は不要ですので、当日会場にお越しください(途中からの参加も可能です)
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
実戦が指せるようになった中級者から次のステップへ進みたいという有段者(二段以下目安)が対象です。
序盤~中盤~終盤の組み立て方など、実戦力強化をテーマとした講座(インプット)と
実践(アウトプット)を組み合わせて行います。
◆日程 2019年11月22日(金)、27(水)
◆時間 19:00~20:30(21:00まで講師在中)
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 19:00~19:10 ウォーミングアップ 詰将棋・次の一手(各1問)
19:10~19:30 インプット(主に戦法講座)
19:30~20:25 アウトプット 講師または受講生同士の対局
20:25~20:30 クールダウン(振り返り)
※スクールはここまでです。20:30~21:00はフリータイムとして
講師が在中しますので、個別質問や練習対局などリクエスト対応します。
◆受講料 1,000円
※事前申込は不要ですので、当日会場にお越しください(途中からの参加も可能です)
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
2019年11月5日火曜日
中野区将棋教室・12月日程
東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
◆日程 2019年12月7日(土)、14(土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
◆日程 2019年12月7日(土)、14(土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
2019年10月2日水曜日
中野区将棋教室・11月日程
東京都中野区で将棋教室を開講しております。
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
★11月から教室形態が変わります。
・コース制をなくします。
・実戦時間を長くします。
・ウォーミングアップ → インプット → インターバル → アウトプット → クールダウン
という効率的なフローで進行します。
・目安級を設定し、成績に応じて認定します。
◆日程 2019年11月9日(土)、23(祝・土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
初心者の方から有段者を目指す上級者の方までを対象としております。
年齢・性別関係なく楽しめる将棋ですので、この教室もどなたでも大歓迎です!
見学自由ですので、お気軽にお越しください。
※教室は事前申込不要です。当日、所定の時間に直接会場にお越しください
★11月から教室形態が変わります。
・コース制をなくします。
・実戦時間を長くします。
・ウォーミングアップ → インプット → インターバル → アウトプット → クールダウン
という効率的なフローで進行します。
・目安級を設定し、成績に応じて認定します。
◆日程 2019年11月9日(土)、23(祝・土)
◆時間 9:30~11:45
◆場所 中野ZEROホール(もみじ山文化センター)西館
東京都中野区中野2-9-7(JR中野駅・南口から徒歩8分)
アクセスなど詳細はこちら
※教室会場は当日、入口左手にある案内画面でご確認お願いします
◆内容 9:30~9:50 ウォーミングアップ
詰将棋・次の一手(各2問)※前回配布のプリント解答・解説
9:50~10:20 インプット 大盤を使った講義(主に手筋講座)
10:20~10:30 インターバル(休憩/復習)
10:30~11:30 アウトプット 講師または受講生同士の対局
11:30~11:45 クールダウン(振り返り)
◆受講料 1回:1,000円
※見学無料です。また体験の方はお試し料金(500円)がございます。
★お問い合わせ:tagashogi@gmail.comまたは090-5067-5191(いではら)まで
登録:
投稿 (Atom)